CATEGORY

ホームページ制作

ホームページ (WEBサイト) 企画・制作

  • 2021-09-25
  • 2021-09-25

ネット通販を始めるための方法 ショッピングモール編

ショッピングモール型ECサイト ショッピングモール型 ショッピングモール型とは、複数の店舗が集まったネット上にあるショッピングモールのこと。自分で一から構築しなくてもECサイトの立ち上げが可能なことです。決済や集客はモール側が行ってくれるといったメリットもあります。もはやグーグルで探すのと一緒で、買いたいものを探すなら、楽天、Amazon、ヤフーショッピングで検索して購入が当たり前化しているので、 […]

  • 2021-09-18
  • 2021-09-19

ネット通販を始めるための方法

ネット通販を始めるための方法 ECサイトを初めて構築する場合や、すでに実店舗での販売業を生業としている方で、並行して通販へと動こうとしてはいるものの、どこから始めたらいいのか迷うことは多いかと思います。どこに相談すれば良いのか、何を準備したら良いのか、手探りで始めるのは何かと億劫に感じるポイントがあります。 ECサイト構築 どの方法を利用するか ショッピングモール型 ショッピングモール型とは、複数 […]

  • 2021-08-04
  • 2021-08-10

混在する情報と求める真意とは

ネット上に散らばっている情報に思うこと 現代を生きる私たちは、とても便利に情報を取得することができます。 〇〇が食べたい、〇〇がしたい、〇〇が欲しい。そうしたときまずはネットで調べるでしょう。例えば、おいしいランチが食べられるcafe・誰でも簡単に作れるレシピ・買って損なし!便利日用品 など。 その時何を重要視していますか? そのお店の評価? おすすめに出てきたから? 流行っているからとりあえず? […]

  • 2020-11-16
  • 2021-08-10

これから益々活きるEC業界

今このご時世だからこそ 20世紀末に登場し、僅かな期間で世界中に大きな影響を与え、現在もさらに大きく発展してきたインターネットという通信手段。 そして、2020年瞬く間に世界中を震撼させた新型コロナウイルス。 どちらも、誰もが知識や情報を少なからず持っているでしょう。 ですが、何が正解でどの対応が正しいのか、何を信じて良いのかと問われると色々な情報が飛び交っていてるのが現状ですし、調べているうちに […]

  • 2019-11-22
  • 2019-11-26

ホームページ制作・運用における緊急課題

検索エンジンの移りゆく10年の流れ 今や誰しもがいつでもどこでも手軽に情報を得られる時代。 そんな便利な環境を整えてきたのは、新しい刺激を求めるユーザー、また新しいものを追究する生産者、その二つの欲を広めるインターネット環境。 検索エンジンというサービスの認知度が上がるきっかけになった「Yahoo!JAPAN」が登場しました。この当時は検索エンジンはディレクトリ型といい、ユーザーはカテゴリーを選択 […]

  • 2019-11-12
  • 2019-11-12

ホームページ(Webサイト)制作

見つけること 例えば、 皆さんが「何かしたい」と思った時、まず何をしたいかを明確にしますよね? そして、何をしたいかを見つけます。 何をするかを見つけた次は、どうすればいいのか? という方法を探し、そしてそれを見つけます。 その方法として、ご自身で模索しながらやっていく方法を選ばれる方もいらっしゃると思います。プライベートでするブログなどのサイトならともかく、企業サイトの制作となってくると必要な制 […]

  • 2019-11-11
  • 2019-11-11

混合コンテンツはブロックされる – SSL化の緊急性

Googleがhttpコンテンツをブロック 去年までは、常時SSL化が大きな話題でしたが、時は流れ常時SSL化は前提にあり、その上で混合コンテンツをどうしていくかという段階になりました。 2019年10月3日にGoogle Security Blogで「No More Mixed Messages About HTTPS」という記事が公開されました。 【No More Mixed Messages […]

  • 2019-11-07
  • 2019-11-08

ホームページ運営 見直しのすすめ

10年でここまで変わる… ずいぶん以前の話ですが、お客様自身でサーバー契約をしてそのまま運用しており、SSL化が必須と周りから聞き、初めて知った事実でした。 10年ほど前であればSSL化されていなくても特に問題はなかったことですが、昨今ではホームページのURL横に【保護されていない通信】と表示されマイナスイメージでしかありません。 例えるなら、自分が住んでいる住所を指し「この場所(住人)は危険です […]

  • 2019-07-30
  • 2019-11-07

SSL化代行 webサイト(ホームページ)・WordPress

常時SSL化でSEO向上? 「保護されていない通信」という警告表示? 2017年10月にリリースされた、Google Chromeのバージョン62より、入力フォームが存在するWebページがSSL化していなかった場合、入力フォームの内容にかかわらず、必ず「保護されていない送信」という警告が表示されるようになりました。 また、2018年7月にリリースとなったバージョン68では、SSL化していなければサ […]

  • 2014-12-27
  • 2019-11-07

ネットショップ 楽天・ヤフーショップ 制作事務所を杉並区阿佐ヶ谷に移転

制作事務所を杉並区阿佐ヶ谷に移転予定 現在杉並区阿佐谷在住で、事務所は中央区ですが、事務所も阿佐谷に移転予定です。 中央区に事務所があることのメリットもそれほど感じず、移動面でも阿佐ヶ谷駅からだとどこへ行くにも便利であることと、何より街の雰囲気が好きで、落ち着きます。 アイデアに行き詰まった時は、駅近くのパールセンターのサンマルクでぼんやり。 これがなかなか良い時間。 現在の住まい探しの時にお世話 […]

>Teamwork

Teamwork

私たちは皆様のチームの一員として、理想のカタチを模索し、実現に向け動きます。